MENU
makico
イタリア在住
イタリアの職人文化と革製品をこよなく愛し、ローマの片隅でゆるく生きてます。

ローマで出会った人やモノの素敵な物語を伝えていけたらと意気込みながら、マイペースにブログを書いたりサイトを運営したりしています。
イタリア職人が作るハンドメイド革製品click

イタリア旅行でチップの支払いは必要?渡し方や相場をローマ在住者がご紹介!

【PR】当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。
  • URLをコピーしました!
makico

海外へ旅行をする際、少し戸惑ってしまうの日本にはないチップ文化ですよね。

さて、イタリア旅行ではチップを払う必要なあるのでしょうか?

結論からいうと、イタリアでは義務としてチップを支払う必要はありません。

ですが、地元のイタリア人がチップを支払っている場面に遭遇することもしばしばあります。

今回の記事では、実際にイタリア人がしているように「どの場面で」「どのくらい」「どうやって」を分かりやすく解説していきます!

チップはイタリア語で「マンチャ」(mancia)っていうよ♪

こんな疑問を解決!
  1. チップは支払うべき?
  2. 支払うタイミングは?
  3. 小銭でしか支払えないって本当?
  4. クレジットカードで会計した場合は?
  5. 相場はどのくらい?

Sponsored Links

目次

イタリア旅行のチップ事情は?

そもそものチップを渡す意味とは?

元々チップ文化のあるアメリカなどの国では、労働者の 給料がとても安く設定されている ため、チップはそれを埋める大切な収入源となっているのが現状。

チップを支払う習慣は国によって異なる。欧米などでは慣習として、ホテルでの宿泊(ベッドメイキング、ルームサービス、ベルボーイによる荷物の運搬など)やタクシーの利用、レストランでの飲食、理容店や美容院、トイレの使用などに対して発生する。観光旅行の場合には、ツアーガイドや観光バスのドライバーに対して支払うこともある。

(引用:Wikipedia)

イタリアでのチップの意味は、アメリカとは違い「サービスへのお礼」という意味合いが強くなっています。

サービスを行ってくれた人へ感謝の気持ちを込めて、そのお礼としてチップを渡すのがイタリア流のチップ文化といえます。

イタリアではチップを渡す義務はない

で、イタリアにはチップの習慣ってあるの?

makico

あるにはあるんだけど、最初に言った通り、絶対に渡さなきゃいけないって訳じゃないよ。

イタリアでは、チップを無理に仕方なく支払う必要は全くありません。

あくまでも “気持ち良いサービス” を受けた場合の感謝の意として支払うもの。

基本的にはサービスに対しての感謝を伝える意味にはなりますが、小銭があれば支払うことで、お互いが嬉しい気持ちでサービスを享受できる場面もあります。

う〜ん、タクシーの運転手さんとか?

makico

感謝できるようなサービスをしてくれた運転手さんには別だけど、基本的にタクシーでは支払う必要はないよ。

現地のイタリア人はタクシーでどうしてる?

基本的にチップは渡していません。お釣りが少額の時などは、日本と同じようにイタリアでも「お釣りは必要ありません」という人もあり。

イタリア旅行のチップの支払い方|基本的にチップは必要なし

サービスに対してお礼の気持ちで自由に支払う

ローマ編|イタリア旅行でチップを渡すのはこんな時!

makico

基本的に必ずチップを置く必要はありませんが、支払う場合は以下のケースが多いです。

チップを支払うのはこんな場所!

  • ホテルのベッドメイク
  • レストランの会計時
  • レストランの店員さん個人へ
  • BARでコーヒーを飲んだ時

※オペラ鑑賞にて、劇場スタッフに自分の席まで案内してもらった際 “1ユーロ程度” をお礼として支払うことも。

イタリア旅行のチップの相場は?現地ツアーでも支払うべき?

チップ相場の目安!

  • ホテルのベッドメイク
    1ユーロ程度
  • レストランの会計時
    お釣りの端数を切り上げて会計する
  • レストランの店員さん個人へ
    5ユーロ程度
  • BARでコーヒーを飲んだ時
    ➡ コーヒー代のお釣りの端数
makico

レストランで働いてる友達曰く、レストランでのチップ10€は(嬉しい)大金とのこと!

イタリア旅行の現地ツアーでは?

心に残るようなアテンドサービスやツアーを提供してくれた場合、義務ではありませんが感謝の気持ちでお心づけを渡すのもあり。

旅行会社のガイドツアーなどは歩合制なので、サービスに支払った金額がすべてが、必ずしも担当者へそのまま渡るといったものではありません。

金額の相場は、10~20€程度が一般的。

決まりはありませんが、個人的には旅館の仲居さんのサービスにチップを払うイメージです!

makico

当然ながら、チップをもらって嬉しくない人はいませんよね!

イタリア旅行のチップの払い方や渡し方は?

イタリアでのスマートなチップの支払い方

  • ホテルのベッドメイク
    枕の上に置くか、サイドテーブルなどに “Grazie” のメモを添えて置くとGood!
  • レストラン会計時
    テーブルの上にお釣りでもらった小銭を置いておきましょう。スタッフ個人に感謝を伝えたいときは直接本人に渡そう。
  • BARでコーヒーを飲んだ時
    コーヒー代が90セントなら、10セントコインをレシートと一緒に置いておく。
  • レシートに「Servizio Incluso」と書かれている場合は “サービス料込み” の意。

イタリア人のBarでのチップの支払い方はコレ!

イタリア人はBARでこうしてる!

BARのカウンターでコーヒーを注文する時は、お釣りの小銭をカウンターへ置くのがイタリア流。

makico

お客さんからの「ありがとうの気持ち」は、店員さんにとっても嬉しいものだよね!

ムリのない金額で、感謝の気持ちを伝えようね!

現金不足に備えて、キャッシングできるクレジットカードを作っておくのがベスト。海外旅行旅行保険が付帯したVISAブランド、EPOSカードなどが人気。

小銭や現金の持ち合わせがない時のチップはどう支払う?

イタリア旅行のチップ事情|クレジットカードでの支払いも可

現金の持ち合わせがない場合は、会計時に店員さんに伝え チップ分も会計金額に含めて支払いをしてもらう ことも可能。

現地のチップ事情|カードで支払う時はここに注意!

但し・・・

クレジットカードでの会計の際、担当以外の人にチップを含めた支払いをしてしまうと、そのままお店の売り上げ になってしまうケースも…。

お会計をする前に、チップを支払いたい店員さんにその旨を直接伝えるか、または会計時を担当するお店の方にきちんと旨を伝えるようにしましょう。

makico

とりあえず、一番シンプルなのは、会計後に小銭をテーブルに置いておくことですよね。

店員さん個人にお礼をしたい場合は、カードでの会計が終わった後で、お釣りの端数もしくは5ユーロ以内程度の現金をテーブルに置くか、直接本人に上記のお心づけを手渡すのがベスト。

ローマのチップ事情|持ち合わせがない時は必ずしも支払う必要なし

これでもOK!

チップは義務ではないため、現金の持ち合わせがない場合は無理に支払わず、店員さんに「ありがとう」を伝えるだけでも十分です!

最近の傾向では、クレジットカード頼りで旅行する方が多いですが、イタリアでは 現金が必要になる場面も多い ので、現金はギリギリではなくて少し余裕を持って持参するようにしましょう!

ローマのチップ事情|ATMでキャッシング可能なカードがあると便利

makico

何かと現金が必要になる場面が多いのが、実際のイタリア事情。仕事で観光アテンドをしているけど、「現金不足」になって困る人がとにかく多いので対策はしっかり!

おすすめの対策は「キャッシング」!

外ATMでキャッシング可能な EPOSカード楽天カード など、イタリア旅行でも人気のカードを作っておこう。海外旅行に慣れたリピーターさんは、両替よりも手数料のお得なキャッシングがメイン。

現金不足のトラブルに注意!

イタリア旅行でチップの支払いは必要?渡し方や相場をローマ在住者がご紹介!|【まとめ】

makico

イタリアのチップ事情、なんとなくのイメージは掴めましたか?

慣れない〝チップ習慣〟に最初は戸惑うこともあると思いますが、イタリアの場合はあくまでもサービスに対するお礼の気持ちということを覚えておきましょう!

忘れたからといって、イタリアの場合は、特に大きな問題はありませんのでご心配なく!

ガイドブックには「会計金額の10%」と書かれていることが多いのですが、イタリアの人たちは会計時 お釣りのキリの良い端数をチップとしてテーブルに置くのが一般的。

お客として満足できるサービスを受けられなかった際は、無理にチップを置く必要はありませんので、どうぞお忘れなく♪

悪質なレストランなどでは、スタッフが過剰なほどの親切な対応をしてきた挙句、会計時にチップを強要してくる ケースなどもありますが、これは悪質なサービス。この場合は絶対に支払う必要ナシ!

makico

レストランの場合は「ありがとうを伝えたい」と思えるサービスに対して、お心づけのチップを払うイメージでいましょうね!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次