MENU
目次
makico
イタリア在住
イタリアの職人文化と革製品をこよなく愛し、ローマの片隅でゆるく生きてます。

ローマで出会った人やモノの素敵な物語を伝えていけたらと意気込みながら、マイペースにブログを書いたりサイトを運営したりしています。
イタリア職人が作るハンドメイド革製品click

【ローマの革職人工房】「Leather Craftsman」で素敵な革製品を生み出す〝優しいマエストロ〟

【PR】当サイトのコンテンツには広告を含む場合があります。
  • URLをコピーしました!

Sponsored Links

目次

人情いっぱいのマエストロが作る、上質なハンドメイド革製品。

 

〝イタリアの革製品が大好きな方〟長く大切に使える「一生モノ」のイタリア革製品を見つけたいと思っている〟〝ローマで革製品のお土産を購入したいと思っている方〟など には、絶対に手に取って頂きたい素晴らしいハンドメイド製品を制作している素敵な革工房がローマの街角にあります。

 

トレヴィの泉のすぐ近くにある 革職人工房「LEATHER CRAFTMAN」は、ローマにある私のお気に入りの革工房のひとつ。熟練職人アルド・フィロシーニさんと、同じく職人でもある奥様のナタリーナさん、スタッフのバルバラさん、バルバラさんのおばさんでもあるロッサーナさんで営まれているアットホームな空気が流れる素晴らしいお店です。

 

私とアルド職人の最初の出会いは、私が初めて日本へ一時帰国する時のこ今思うと、2008~2009年頃のお話ですねー。

 

初めての一時帰国に胸躍らせつつ、両親へのプレゼントを選びに街を歩いた時のことでした。偶然にも小道の脇に「☜HANDMADE」と看板に書かれた小さなショップを見つけたのです。工房の入口の近くディスプレイされていたのは、柔らかな質感の素敵な黒いレザーのハンティング帽。

 

そのハンティング帽に一目惚れをしてしまい「父へのプレゼントにしよう!」と決めたのですが、私はどうしても茶色のレザーのものが欲しくて、しばらくその場で悩み続けていました・・・。何といっても、当時の私は イタリア語の会話力が本当になかったので、それを聞く勇気もありませんでした。

 

何といっても私、チキンハートの持ち主ですからねー( `ー´)ノ

 

そんな時に声をかけてくれたのが...

 

年季の入った白衣を着た、〝マエストロ〟である アルドさん。

 

優しいマエストロは、つたない語彙力の私のイタリア語を根気良く聞いてくれて、ついには茶色のハンティング帽〟を父のために作ってもらえることになりました。この時ばかりは、本当に何だか一生懸命に頑張りましたよ~(笑)

 

あの時の嬉しさは、今でも本当に忘れられず です。.:*・゚♡★♡゚・*:.。 。.

 

それ以来、お土産や誰かへのプレゼントを選ぶ際は、このアルドさんの工房を必ず訪れるようになりました。この日は、イタリアンレザーならではの艶が本当にキレイな ミディアムサイズのセカンドバッグ(黒)を購入。今回も父へのプレゼントとしてのお買い物なのですが、日本では案外見つかりそうで見つからないような シンプルなデザインが革の良さをより引き立てているところが私的に◎(^ー^)b☆ 

工房では、無料で商品にイニシャルを入れてくれます!
☟イニシャルを入れているところ。

PA101062-1

 
☟試し押し、コチラは欲しいと言えばもらえます。

 

PA101061-1

 

 革製品が店内にお洒落にデスプレイされているので、
見るのも選ぶのも本当にワクワク (´∪`*)
 

PA101068-2

 

お土産に困った時こそ、絶対におすすめ!

 

イタリアでは、何個も鍵をジャラジャラと持ち歩かなければならないため、お店などで売られているキーケースは、鍵を沢山付けられるよう日本のものより少しサイズが大きいもの多いのですが、アルドさんの工房では日本からのお客さんの声に応え、日本人に丁度良いサイズのキーケースも制作してくれています。

 

アルドさん曰く、「せっかく日本から来てくれたにも関わらず、その商品が工房にない時は本当に申し訳ない気持ちになる」とのこと。イタリアの伝統的な職人工房でありながら、ナタリーナさんのアイデアと、お店を訪れる世界中のお客様の声のもと日々進化しているところも、自分たちの商品を愛し、お客様一人一人のことを想う心と人情がまた素敵ですよね☆*.。

 

ハンドメイドならではの質の高さと良心的な価格が魅力です!カラフルな革小物は色々と欲しくなってしまいます♪

 

PA121123-1

 

 

※日曜/祝日は定休日となっています。

 

 

日本へ想いをもっともっと届けること。

アルドさんの手から生まれる素晴らしいバッグや財布などの革製品たち、「storiaunica」でもイタリアから日本の皆さまへお届け出来るように出来たら嬉しいなぁ...と、日々静かに想いを巡らせています(*´▽`*)

今、ここでしか買えない「LEATHER CRAFTSMAN」の素晴らしい革製品。

後継者のいない昔ながらの工房は、当然ながら〝オンライン販売〟などもしていないので、現地に来た時にしか彼らのような職人さんが作るの素晴らしい商品を購入することは出来ません。美しいイタリア産レザーを使って、本場イタリアの職人さんが作り出すことの素晴らしさ。手にした方だけが分かる、値段には負けない確かなもの物語と想いがそこには込められています。

 

〝大好きな職人さんたちのお仕事を、少しでも多くお手伝い出来る日が来ること。〟〝少しでも多く誰かの元へ残すこと。〟〝必要な誰かの元へ想いを届けること。〟

 

それが、小さくも大きな私の夢です!

 

最後に、ローマでアルドさんの工房兼ショップに行かれる方は、お店で「makicoのサイトを見て来たよ!と、一言お伝え下さいね。…何か嬉しい特典があるかも?!ですよ☆彡

 

こちらの工房の革製品は、たくさんの革製品のお店が軒を並べるイタリアの中にあっても、「ローマのここでしか買えない素晴らしいお土産」のひとつだと、私から自信を持ってオススメします・゜゚・*:.。.☆.。.:*・゜

 

あわせて読みたい
ローマの“熟練職人”アルドさんが作るハンドメイドの革製品!心に響くイタリアの革製品たち ローマで革製品を買うなら、このお店! 先日「トレヴィの泉」の近くにある、ローマで革製品を買うなら絶対に〝私が一番オススメする〟アルドさん&ナタリーナさんの革職...

 

アルドさんとナタリーナさんからのご希望で、在庫のない場合の商品オーダーや代理購入のサポートなどを、私の方で日本語でお受けしていますので、どうぞお気軽にご連絡下さいね。

 

ローマで陰性証明が必要な方

\ブログから直接お申し込みは割引あり/

帰国前PCR検査について不安がある方は、こちらにて有料サポート可能
●割引きクーポンコード:OOJKFIzrOO_i

makico

イタリア旅行には、年会費無料で「海外旅行傷害保険」が付帯した【エポスカード】がおすすめです!

おすすめNo.1のWifiルーター

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次